|
|
巻頭お写真 / Front photo
2001. 4. 24 / 24 April 2001
その25: 音無橋
No. 25 ... Otonashi-bashi
音無橋。
東京・北区、
王子駅のすぐそばにあります。
1930年の建設当時、
この場所は石神井川の川筋だったようですが、
河川改修により石神井川の本流は現在飛鳥山下をトンネルで抜けています。
しかし、
地元の方々を中心にした運動の結果、
橋は保存されることになり、
橋下に
「音無親水公園」
が整備されています。
橋の形態や構造は御茶ノ水の聖橋に似ていますが、
聖橋が単一のアーチであるのに対してこちらは3径間あります。
写真は中央の径間を写したものです。
(撮影: 2001. 4. 7.,
大きい画像 (JPEG): 369kB)
Otonashi-bashi (Otonashi Bridge), located just near Oji Station in
Kita-ku, Tokyo. The bridge was originally constructed in 1930 to cross
Shakujii River. After the postwar improvement works, the route of the
river was changed, and it now flows into a tunnel. The local government
once had a plan to remove Otonashi-bashi. However, thanks to the
movement against the removal, the plan was changed, and the bridge was
preserved together with "Otonashi Shinsui Park" just underneath.
The structure and the exterior of the bridge resemble those of
Hijiri-bashi bridge of Ochanomizu, Tokyo, but while Hijiri-bashi is of
single span, Otonashi-bashi is a triple-span bridge. The photograph
shows the central arch.
(Photo taken: 7 April 2001. Larger image (JPEG): 369kB.)
高木 亮 / TAKAGI, Ryo
webmaster@takagi-ryo.ac
(c) R. Takagi 1998-2001.
All rights reserved.
|