RTざんまい / RT Zammai
 
サイトマップ | 巻頭言 | お写真 | 鉄道ざ | 橋梁ざ | 種撒き
Sitemap | Coverstory | Photos | Railways z. | Bridges z. | Seeds
現在のページ :
You are now in :
Top >> Railways Zammai >> Yr. 1999 >> JIASC >> Slides
 

1999. 8. 25発表, 9. 2記, 9. 4図追加
Presented 25 August 1999 (written 2 Sep, figures added 4 Sep)

平成11年産業応用シンポジウムOHP
JIASC 1999 Symposium: my slides


(OHP #1)

平成11年電気学会産業応用部門全国大会
シンポジウムS.1「鉄道・道路分野における新しい情報・制御・システム技術」
(1999. 8. 25.)

ICカードによる乗車券システム

○高木 亮(東京電力),曽根 悟(東京大学)
(OHP #1)

(OHP #2)

本日の講演内容

  • ICカード乗車券を取り巻く状況
  • ICカード乗車券の魅力
  • ICカード乗車券の問題点
    • 日本での導入は成功するか?
  • 一歩先の技術たち

(OHP #2)

(OHP #3)

ICカード乗車券を取り巻く状況
(1) ICカード自体の普及

  • メーカ:ソリューション提案のための社内組織
  • バスの案内放送装置等
  • ICカードタイプのクレジットカード
  • ICテレホンカード(NTT)
  • 社員証、学生証(東工大、東大工学部)

(OHP #3)

(OHP #4)

ICカードのいろいろ

いろいろなICカードの写真
大きなイメージ(JPEG, 86kB)はこちら
(OHP #4)

(OHP #5)

ICテレホンカードの裏面

ICテレホンカードの裏面
大きなイメージ(GIF, 38kB)はこちら
(OHP #5)

(OHP #6)

ICカード公衆電話の紹介を掲載したウェブ・ページ

NTT東日本のICカード公衆電話のページ(OHPではスクリーンキャプチャ)
(OHP #6)

(OHP #7)

入館セキュリティキーとしても使用できる
非接触ICカード学生証を紹介したウェブ・ページ

東大工学部 TPAGE (OHPでは学内向けの使い方解説ページにあった画像を借用)
(OHP #7)

(OHP #8)

ICカード乗車券を取り巻く状況
(2) 公共交通出改札への適用増加

  • 海外
    • ソウル(バス)
    • 香港(Octopus Card)
  • TRAMET実験(東京都交12号線+バス)
  • 山梨交通(バス)……NTTデータ、本年度内
  • JR東日本(定期券+ストアドフェアカード)
    • 2001年1月導入予定

(OHP #8)

(OHP #9)

磁気カード乗車券の課題

  • 乗客にとって改札通過が容易でない
    • 定期券乗客に対して顕著。SFならば若干改善
  • セキュリティ機能の欠如
    • 拾得券不正利用、プリペイドカード偽造……
  • 現状以上の多機能化は困難
    • 機能複合化(定期+SF等)、共通使用可能範囲拡大
  • 自動改札機の設置・保守にかかるコストが高い
    • 自動改札機1000万円/通路 など

(OHP #9)

(OHP #10)

ICカード乗車券の魅力 (1)

  • 乗客にとって改札通過が容易になる
    • 挿入から touch-and-go へ
    • 定期券+SFの機能統合……カードの扱いが楽に
  • セキュリティ機能
    • ネガティブリストによる管理
    • 偽造困難化
    • 係員が不正を働くことへの対策
    • 磁気券では手から切符が離れる「スキ」あり

(OHP #10)

(OHP #11)

ICカード乗車券の魅力 (2)

  • 現状以上の多機能化
    • 機能複合化(定期+SF等)
    • 共通使用可能範囲拡大
    • compulsory discount(社会的弱者対応割引)
  • 設置・保守にかかるコストの削減
    • リーダライタは機械的摩耗なし、保守コストが低い
    • リーダライタは安価・小型、既存改札機へ搭載改造容易
    • ICカード自体は高いがリサイクル利用等が可能

(OHP #11)

(OHP #12)

ICカード乗車券の問題点
(1) カードのコストが高い

  • ICテレカの登場:積み増し不可能なら安くできる?
  • リローダブル・カード……デポジットの徴収
    • よけいなお金をとられたように感じる:普及の障害
    • 香港:HK$50, カード残額不足時の保証金
    • TRAMET実験でのアンケート
      (八賀: 鉄道と電気技術, 10−4, 1999.4)
      • デポジット負担は金額によっては許容(49%)
      • 平均金額は不明、1000円前後?

(OHP #12)

(OHP #13)

ICカード乗車券の問題点
(2) カード内情報の表示手段がない

  • JR東日本:定期券+SFの統合ICカード
    • 定期券情報は繰り返し印字可能
    • SFカード関係は電子的記録のみ
  • TRAMET実験:非常に多くのトラブルの元凶
  • 香港のケース
    • 印字情報のない当日用磁気乗車券、リサイクル使用
    • ICカード化でも違和感なかった?

(OHP #13)

(OHP #14)

香港MTRの片道乗車券

  • 印字・せん孔等は行われず、乗車券は再利用される。
香港MTR・片道乗車券(表面)
表面(大きな画像(JPEG, 23kB)はこちら
香港MTR・片道乗車券(裏面)
裏面(大きな画像(JPEG, 15kB)はこちら

(OHP #14)

(OHP #15)

ICカード乗車券の問題点
(3) 複数カードの使用に弱い

  • IC公衆電話
    • 2枚まで挿入可能
    • 挿入順序にかかわらず残額少ないカードから使用
  • リーダライタに同時に複数枚を「かざし」たら?
  • 複数枚所持の必要性自体を減らす必要あり
    • 事業者間の共通乗車化が必須では?
    • TRAMET:「仮想的ポケット」

(OHP #15)

(OHP #16)

日本での導入は成功するか?

  • 共通乗車化
    • 民鉄では磁気券方式で先行
    • 山梨交通(ICカード全面導入):バス共通カードエリア外
    • JRと民鉄/鉄道とバスの共通化には時間?
  • 割引がない(鉄道用)
    • 香港:磁気券によるストアドフェアより割引率を高め設定

  • JR東日本の動向にまずは期待

(OHP #16)

(OHP #17)

関東地区における民鉄・地下鉄共通カード導入を伝える新聞

(毎日新聞 1999年8月13日)
毎日新聞 1999年8月13日
(OHP #17)

(OHP #18)

香港KCRCの運賃表

香港KCRC・運賃表
非接触ICカード(八達通、表右黄色の欄)は片道切符より1割弱ほど安い。
(1997年10月、高木撮影。大きな画像(JPEG, 70kB)はこちら

(OHP #18)

(OHP #19)

一歩先の技術たち

  • 輝きを失った? ICカード技術
    • 開発が長期にわたった(JR東:1987開発開始)
    • 電子マネー実験「惨敗」
    • 反響のないICカード公衆電話
  • 携帯情報端末の急速な技術進歩
    • IPASSコンセプトの提案(1995〜98,東大グループ)
    • 携帯電話の付加サービス(例:NTTドコモ「iモード」)
  • 重要性いや増す「乗客案内」

(OHP #19)

(OHP #20)

「ICカード公衆電話の普及活動活発化」

「あまりにも反響が少ないため」メーカが乗り出した。
(電気新聞 1999.7.26.) 田村電機製作所、ICカード公衆電話普及活動を強化
(OHP #20)

(OHP #21)

「iモード」のサービス内容を告知するウェブ・ページ

NTTドコモ (OHPで使用したのは「iモード」解説のページですが、このリンクはたどらない方が無難かも)
(OHP #21)

(OHP #22)

ま と め

  • 非接触ICカードによる乗車券システムの
    実用化の機運は急速に高まりつつある。
  • 国内での導入が成功するかどうかは
    現時点では懸念材料もあり予断を許さない。
  • 携帯情報端末の進歩で、いずれは技術や
    サービス内容について競争が起きることになろう。

(OHP #22)

高木 亮 / TAKAGI, Ryo webmaster@takagi-ryo.ac
(c) R. Takagi 1998-2001. All rights reserved.