|
|
検索実行: 2025. 4. 30.
現在の検索式
- (22)
- 検索する年: 2002.
- 表示順: ページ公開日.
- 記事の種類: 通常文書, リソースDB, お写真DB.
検索結果
- 「バーミンガムの表玄関」
(バーミンガム・デジカメ便り 第7回)
バーミンガムの表玄関、ニュー・ストリート駅を中心に、
バーミンガムはロンドンと覇を争う(?)。
National Football Stadium は、だめだったけど。
(ページ公開 2002. 11. 24, 最終更新 2003. 2. 17)
- ドッペルマイヤー・ケーブル・カー社ウェブページ
[リソース 134] DCC - Doppelmayr CABLE Car, web page
(ページ公開 2002. 11. 22)
- バーミンガム空港と鉄道駅とを結ぶ新ピープルムーバ DCC
[お写真 112] 撮影日: 2002. 6. 18
(ページ公開 2002. 11. 21, 最終更新 2003. 3. 8)
- ニュー・ストリート駅構内風景(列車在線中の番線に別な列車が)
[お写真 111] 撮影日: 2001. 9. 30
(ページ公開 2002. 11. 21, 最終更新 2002. 11. 22)
- バーミンガムのまわりの鉄道線路略図
[お写真 106] 作成日: 2002. 6. 20
(ページ公開 2002. 11. 21, 最終更新 2002. 11. 22)
- ニュー・ストリートとコーポレーション・ストリートの交差点から眺めたニュー・ストリート駅
[お写真 110] 撮影日: 2002. 6. 2
(ページ公開 2002. 11. 20, 最終更新 2002. 11. 21)
- バーミンガム・ニュー・ストリート駅 自動車入口
[お写真 109] 撮影日: 2002. 6. 2
(ページ公開 2002. 11. 20, 最終更新 2002. 11. 21)
- 旧カーゾン・ストリート駅建物に取り付けられていた記念パネル
[お写真 108] 撮影日: 2002. 6. 2
(ページ公開 2002. 11. 20, 最終更新 2002. 11. 21)
- 旧バーミンガム・カーゾン・ストリート駅の正面入口だった建物
[お写真 107] 撮影日: 2002. 6. 2
(ページ公開 2002. 11. 13)
- バスに投石!
[お写真 131] 撮影日: 2002. 11. 10
(ページ公開 2002. 11. 11)
- 「恐怖の2階建てバス」
(バーミンガム・デジカメ便り 第6回)
英国名物・2階建てバスは、恐ろしい、難しい。
けれど、これに乗れなければ暮らせないのが、バーミンガム。
(ページ公開 2002. 10. 25)
- バーミンガム唯一の連接バス、67番系統 "Bendibus"
[お写真 98] 撮影日: 2002. 2. 23
(ページ公開 2002. 10. 23)
- コーポレーション・ストリートのバス停の混乱状況
[お写真 97] 撮影日: 2002. 2. 23
(ページ公開 2002. 10. 23)
- バスの運転台、料金徴収関連の装置
[お写真 96] 撮影日: 2002. 2. 23
(ページ公開 2002. 10. 23)
- 636番バスに使われている小型バス
[お写真 95] 撮影日: 2002. 2. 23
(ページ公開 2002. 10. 23)
- 44番バスに使われている「平屋建て」ノンステップバス
[お写真 94] 撮影日: 2001. 2. 23
(ページ公開 2002. 10. 23)
- 21番系統の2階建てバス
[お写真 93] 撮影日: 2002. 2. 23
(ページ公開 2002. 10. 20)
- 交通網の整備は都心再開発のジャマ?
[リソース 89] Road and rail plans may hit renaissance of city, The Birmingham Post, October 14 2002, p. 4
(ページ公開 2002. 10. 17)
- バーミンガム・スノー・ヒル駅に停車中の 'King Edward I' 蒸気機関車
[お写真 81] 撮影日: 2002. 10. 6
(ページ公開 2002. 10. 8, 最終更新 2003. 5. 20)
- 「次の選挙まで」
(バーミンガム・デジカメ便り 第5回)
労働党のブレア政権の閣僚たちが連発する言葉
「次の選挙まで」。
でも、ほんとうに大丈夫?
(ページ公開 2002. 10. 5)
- 140mph (225km/h) は、夢のまた夢……
[リソース 69] Trains will never run at 140mph, Virgin admits, The Birmingham Post, October 2, 2002, p. 1
(ページ公開 2002. 10. 3)
- 自動券売機「ファストティケット」
[お写真 63] 撮影日: 2002. 2. 9
(ページ公開 2002. 10. 2)
- Benoy ウェブページ
[リソース 57] Benoy ウェブページ
(ページ公開 2002. 10. 1)
- Benoy のブル・リングに関するプレス・リリース文
[リソース 56] Birmingham Bull Ring, Benoy プレスリリース
(ページ公開 2002. 10. 1)
- ブル・リングのホームページ
[リソース 53] Bull Ring Birmingham ウェブページ
(ページ公開 2002. 9. 29)
- 「ハイストリートでお買い物」
(バーミンガム・デジカメ便り 第4回)
自称・元パラサイト・シングルが買い物に出かけるバーミンガム中心部は、
いま再開発のまっさいちゅう。
(ページ公開 2002. 9. 29, 最終更新 2002. 10. 1)
- バーミンガム、コーポレーション・ストリートとニュー・ストリートの交差点
[お写真 50] 撮影日: 2001. 12. 30
(ページ公開 2002. 9. 29)
- 新ブル・リング・センター工事現場
[お写真 49] 撮影日: 2001. 9. 23
(ページ公開 2002. 9. 29)
- クイントンのハイストリート
[お写真 48] 撮影日: 2001. 11. 25
(ページ公開 2002. 9. 29)
- ハーボーンのハイストリート
[お写真 46] 撮影日: 2001. 12. 31
(ページ公開 2002. 9. 29)
- バーミンガム city centre の地図
[お写真 44] 作成日: 2002. 1. 20
(ページ公開 2002. 9. 28)
- レールアンドテック出版 ウェブページ
[リソース 40] レールアンドテック出版 ウェブページ
(ページ公開 2002. 9. 26)
- ミッドランド・メトロの本
[リソース 39] Boynton, J., "Main Line to Metro", Mid England Books (2001)
(ページ公開 2002. 9. 26)
- 「ミッドランド・メトロ」
(バーミンガム・デジカメ便り 第3回)
バーミンガム唯一の「トラム」、
それは安全対策をさぼった郊外電車のことだった。
(ページ公開 2002. 9. 26)
- Centro のウェブページ
[リソース 35] Getting around the West Midlands (Centro ウェブページ)
(ページ公開 2002. 9. 25)
- プリーストフィールド電停、ミッドランド・メトロ
[お写真 32] 撮影日: 2001. 9. 9
(ページ公開 2002. 9. 25, 最終更新 2002. 9. 28)
- 英国で地震
[リソース 27] Earthquake hits UK, BBC News Online 23/9/02
(ページ公開 2002. 9. 23)
- "LTP 2002": バーミンガム周辺の公共交通計画
[リソース 25] Travel strategy branded disgrace, The Birmingham Post, September 19, 2002, p. 1
(ページ公開 2002. 9. 23)
画像に著作権表示の文字列がでる場合、
こちらをクリック。
高木 亮
webmaster@takagi-ryo.ac
(c) R. Takagi
2002 - 2025.
All rights reserved.
|