|
|
検索実行: 2025. 4. 30.
現在の検索式
- (22)
- 検索する年: 2003.
- 表示順: ページ公開日.
- 記事の種類: 通常文書, リソースDB, お写真DB.
検索結果
- バーミンガム大学、ミュアヘッド・タワー
[お写真 340] 撮影日: 2002. 10. 3
(ページ公開 2003. 12. 5)
- バーミンガム大学、ギスバート・カップ・ビルディング
[お写真 341] 撮影日: 2002. 12. 14
(ページ公開 2003. 12. 4, 最終更新 2003. 12. 5)
- ウィッチベリー・ヒルのオベリスク
[リソース 336] The Wychbury Obelisk (Web site)
(ページ公開 2003. 11. 6)
- ウィッチベリーのオベリスク、アップ画像
[お写真 335] 撮影日: 2003. 9. 28
(ページ公開 2003. 11. 6)
- ハグリー、ウィッチベリー・ヒルのオベリスク
[お写真 334] 撮影日: 2003. 9. 28
(ページ公開 2003. 11. 6)
- バーミンガム大学、ザ・ヴェール
[お写真 330] 撮影日: 2003. 10. 18
(ページ公開 2003. 10. 20)
- 「バーミンガムの『鉄道革命』」
(バーミンガム・デジカメ便り 第11回)
大増発された「クロスカントリー」インターシティ列車群、
迷走するウェスト・コースト本線近代化プロジェクト。
破綻したレールトラック社を引き継ぐネットワーク・レールの前途は多難……
(ページ公開 2003. 10. 12)
- ウェスト・コースト本線で使われる運転台つき客車 (DVT)
[お写真 321] 撮影日: 2002. 11. 17
(ページ公開 2003. 10. 12)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (8)
[お写真 317] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (7)
[お写真 316] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (6)
[お写真 315] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (5)
[お写真 314] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (4)
[お写真 313] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (3)
[お写真 312] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (2)
[お写真 311] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク (1)
[お写真 310] 撮影日: 2003. 9. 7
(ページ公開 2003. 9. 10)
- ウェスト・ミッドランズ・サファリ・パーク
[リソース 309] ウェスト・ミッドランズ・サファリ・アンド・レジャー・パーク ホームページ
(ページ公開 2003. 9. 10)
- スタフォードシャー、キンヴァー・エッジのビュー・ポイントから
[お写真 302] 撮影日: 2003. 8. 30
(ページ公開 2003. 8. 31)
- コッツウォルズのブロードウェイ・タワー
[お写真 293] 撮影日: 2003. 8. 17
(ページ公開 2003. 8. 18)
- リッキー・ヒルズ・カントリー・パーク
[お写真 290] 撮影日: 2003. 8. 10
(ページ公開 2003. 8. 11)
- バーミンガム、やっぱりだめでした 〜ユーロピアン・キャピタル・オヴ・カルチャー
[リソース 244] Birmingham 'will go forward', BBC News Online 4/6/2003
(ページ公開 2003. 6. 5)
- バーミンガム大学の夜景
[お写真 238] 撮影日: 2002. 12. 12
(ページ公開 2003. 5. 27)
- エンジン・アーム水路橋
[お写真 235] 撮影日: 2002. 6. 8
(ページ公開 2003. 5. 22)
- 「鉄道の博物館」
(バーミンガム・デジカメ便り 第10回)
英国鉄道文化の真骨頂、保存鉄道や保存列車、
そしてヨークのNRMを頂点とする鉄道博物館たち。
そのすばらしさに脱帽。
(ページ公開 2003. 5. 21)
- バーミンガム鉄道博物館の展示状況
[お写真 217] 撮影日: 2002. 9. 1
(ページ公開 2003. 5. 20)
- Be in Birmingham 2008 キャンペーンのウェブサイト
[リソース 230] Be in Birmingham 2008 (A European Capital of Culture)
(ページ公開 2003. 5. 19)
- セヴァーン・ヴァリー鉄道のウェブサイト
[リソース 229] セヴァーン・ヴァリー鉄道ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 19)
- ヴィンテージ・トレインズのウェブサイト
[リソース 226] ヴィンテージ・トレインズ ウェブサイト
(ページ公開 2003. 5. 19)
- メリー・ヒル・ショッピング・センターのホームページ
[リソース 225] メリー・ヒル ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 19)
- バーミンガムとその周辺の観光案内
JRGS交流会の人々のために、観光案内をつくってみました。
European Capital of Culture, バーミンガムに来るといいですね。
(ページ公開 2003. 5. 19, 最終更新 2003. 6. 5)
- ブラック・カントリー情報源ウェブサイト
[リソース 219] The Black Country Pages
(ページ公開 2003. 5. 15)
- ブラック・カントリー・リヴィング・ミュージアムのページ
[リソース 216] ブラック・カントリー・リヴィング・ミュージアム ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 15)
- ミュージアム・オヴ・ザ・ジュエリー・クォーターのページ
[リソース 215] ミュージアム・オヴ・ザ・ジュエリー・クォーター(BM&AG ウェブページ)
(ページ公開 2003. 5. 14)
- バーミンガムの科学技術館、シンクタンク
[リソース 214] シンクタンク・アット・ミレニアム・ポイント ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 14)
- バーミンガム大学、バーバー・インスティテュートのホームページ
[リソース 211] バーバー・インスティテュート・オヴ・ファイン・アーツ ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 13)
- バーミンガム大学のホームページ
[リソース 210] バーミンガム大学ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 13)
- バーミンガム・ミュージアム・アンド・アート・ギャラリー (BM&AG) のホームページ
[リソース 209] バーミンガム・ミュージアム・アンド・アート・ギャラリー ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 13)
- バーミンガム、イコン・ギャラリーのホームページ
[リソース 207] イコン・ギャラリー ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 13)
- バス運行会社 トラヴェル・ウェスト・ミッドランズ ホームページ
[リソース 205] トラヴェル・ウェスト・ミッドランズ ホームページ
(ページ公開 2003. 5. 12)
- ほかの方が撮った「スパゲティ・ジャンクション」の写真
[リソース 204] Spaghetti Junction, Birmingham -- from "Images of Britain" web page
(ページ公開 2003. 5. 11)
- バーミンガム名物、スパゲティ・ジャンクション
[お写真 202] 撮影日: 2003. 4. 6
(ページ公開 2003. 5. 11)
- バーミンガム・スカイレール開業
バーミンガム空港ターミナルとバーミンガム・インターナショナル駅を結ぶ
ピープルムーバ、
「スカイレール」。
公式開業の日に乗ってきました。
(ページ公開 2003. 5. 5, 最終更新 2003. 5. 14)
- バーミンガム・スカイレール〜車窓から(2)
[お写真 195] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 4. 29)
- バーミンガム・スカイレールの鉄道駅側コンコース(2)
[お写真 197] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 4. 28, 最終更新 2003. 4. 29)
- バーミンガム・スカイレールの鉄道駅側コンコース
[お写真 196] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 4. 28, 最終更新 2003. 4. 29)
- バーミンガム・スカイレール〜車窓から(1)
[お写真 194] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 4. 5)
- 空港到着直前の、バーミンガム・スカイレールの車両
[お写真 193] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 4. 4, 最終更新 2003. 4. 30)
- バーミンガム・スカイレールの空港側コンコース
[お写真 192] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 3. 14)
- 空港ターミナル出発直後のバーミンガム・スカイレールの車両
[お写真 191] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 3. 14)
- Sky Rail 車両のサイドビュー
[お写真 190] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 3. 14)
- バーミンガム・スカイレールの公式オープニング (2)
[お写真 189] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 3. 13)
- バーミンガム・スカイレールの公式オープニング
[お写真 188] 撮影日: 2003. 3. 7
(ページ公開 2003. 3. 13)
- バーミンガム大、鉄道研究センターを立ち上げ……報道の例
[リソース 186] University to head national rail centre, BBC News Online 25/2/2003
(ページ公開 2003. 2. 27)
- 「休日は運河の船(キャナルボート)に乗って」
(バーミンガム・デジカメ便り 第9回)
ポントカサルテ水路橋のあるランゴレンで、
運河の休日を満喫。
「運河の街」バーミンガムでは、
再開発が運河沿いを美しく一変。
(ページ公開 2003. 2. 27, 最終更新 2003. 5. 20)
- Rail Research UK
[リソース 185] Birmingham at the Controls of New Rail Research Centre, University of Birmingham Press release 25/2/2003
(ページ公開 2003. 2. 26, 最終更新 2003. 2. 27)
- バーミンガム大学鉄道研究センター
[リソース 184] The Railway Research Centre at Birmingham, Home page
(ページ公開 2003. 2. 26)
- 産業都市バーミンガムと観光
[リソース 180] "Birmingham adds tourism to its 1,001 trades", The Guardian, January 4 2002, p. 9
(ページ公開 2003. 2. 18, 最終更新 2003. 2. 19)
- 「電気の使い方」
(バーミンガム・デジカメ便り 第8回)
家庭内では安い電気が使いほうだい、
けれど鉄道の電化率は異常に低い英国。
いったいどうなってるの?
(ページ公開 2003. 2. 17)
- バーミンガム大学 さくら会(日本人会) ホームページ
[リソース 177] バーミンガム大学 さくら会 ホームページ
(ページ公開 2003. 2. 12)
- 架線下を走る気動車列車
[お写真 172] 撮影日: 2002. 6. 8
(ページ公開 2003. 2. 12)
- バーミンガムの記事検索
RTざんまいサイト内にある、バーミンガム関連記事を検索します。
(ページ公開 2003. 2. 10)
- バーミンガムのお写真検索
バーミンガム関連のお写真を検索します。
(ページ公開 2003. 2. 10)
- 傘ぽん
[お写真 164] 撮影日: 2003. 2. 8
(ページ公開 2003. 2. 9)
- ウスター・アンド・バーミンガム運河沿いを走る Class 323 電車
[お写真 160] 撮影日: 2002. 6. 8
(ページ公開 2003. 1. 31, 最終更新 2003. 2. 10)
画像に著作権表示の文字列がでる場合、
こちらをクリック。
高木 亮
webmaster@takagi-ryo.ac
(c) R. Takagi
2002 - 2025.
All rights reserved.
|